こんにちは、ヘアメイククリエイターひらかわよういちです。
今回は老け顔をつくってしまうNGメイク5パターンと、それの解決策について
皆さんに分かりやすくお伝えしていきたいと思います。
皆さんは今までにこんなことを言われたことはありませんか?
”あなたメイクしない方が若く見えるね”という他人からの何気ない一言。
これって結構傷つきませんか?
ときどき私のメイク講座でも、
老けて見られるのでほんとうに困ってます、、何とかなりませんか?という相談を
受けることがあります。
じつは、
このような方々のスッピン顔をたくさん拝見してきましたが、ほとんどの方は
決して老け顔ではないんです。
何が言いたいかと云うと、
”メイクによって老け顔に見えてしまっている”ということです。
とても残念に思います。
今回は老けメイクをしていることに気づいてない方も含め、老けて見られるメイクとは
いったいどのようなメイクなのか、そして具体的な改善策を交えながら、そこからの
脱出方法を分かりやすく解説していきたいと思います。
お悩み方は是非そのまま読み進んでください。
※今回の内容はこのような方にお勧めです
*まだ若いのに10歳以上も年上にみられてしまう、、
*年下の彼氏がいるので若く見られたい、、
*いつも地味にみられてしまう、、
*肌が乾燥しやすくカサカサになりがち、、
*年上の旦那なのに、自分のほうが年上にみられてしまう、、
厚塗りは良くない!!という事を聞いたことがある人は多いと思いますが、ついつい
やってしまうのがファンデの厚塗り。
ベースメイクとは不思議なもので、自分ではそんなに厚塗りしていないつもりでも、
付けている途中で気になるシミ、あざ、ほくろ、クマなどを発見してしまうと、
ついつい一生懸命カバーしようと躍起になってしまいます、、。
そうすると気が付いた時には手遅れ、、塗りカベ状態!!
結果的にメイクが崩れやすくなったり、シワやたるみまで目立たせてしまいます。
これでは老顔を相手にアピールしているようなものです。
改善法
とにかく肌の質感が残るくらいに薄付きに徹する事。
その後にカバーしたい目の下や頬の中心部、こめかみなど、肌トラブルが多い部分にピンポイントで重ね付けしてください。
それでもカバーできないようでしたらコンシーラーを重ねてください。
コンシーラーは指使いよりも平筆でパッティングをするように付けるのがお勧めです。
カバー力と定着力の両方を手に入れることができます。
(関連アイテム)
熊野の華粧筆 コンシーラーブラシ
乾燥肌の方が特に気を付けなければならないのが、ベースメイク後に粉を吹いたような乾燥肌に仕上がっていないか?という事です。
肌が乾燥しているだけで見た目年齢がぐぅーんと上がり、もしかしたら10歳くらい年上にみられてしまうかもしれません。
また乾燥したベースメイクはシミやソバカス、クマなどをさらに目立たせてしまうため、
注意が必要です。
改善法
ベースメイク前のスキンケアの段階で、保水や保湿を入念に行って下さい。
オールインワン化粧品はとても優秀で、ベースメイクまで時短で出来る商品が
そろってますが、もしオールインワンを使って乾燥肌に悩んでいるようでしたら、
化粧水→乳液→下地クリーム→リキッド(クリーム)ファンデやクッションファンデとい
うプロセスに改めてみてください。
下地クリームやファンデ選びは、少しツヤ感が出るものを意識して選んでください。
当たり前ですが、肌に潤いとツヤが出て若々しく見えるようになります。
(関連アイテム)
オルビス ユードット
最近はだいぶ少なくなりましたが、眉頭から眉の中央部(眉山)に向かって角度がついている方が根強くいらっしゃいます。
また、細眉の方もいらっしゃいます(とくに眉山~眉尻)が、このような眉は
どうしても大人っぽく見え過ぎてしまう傾向にあります。
”好きでやっているんだからそれでいい”というかたはそれでも全く問題ありませんが、
もし老けて見られると悩んでいる方は改めたほうが良いかもしれません。
改善法
出来るだけ眉頭と眉山の高さに差がでないよう、できるだけ水平に描いてみて
ください。
それだけでもかなり若々しく見えるようになります。
それからもう1点が眉山から眉尻が細くならないように、もう少し厚みを
持たせて描くようにしてください。
分かりやすく言うと、出来るだけ水平に近い自然な厚みの眉を描く
ようにして下さいという事です。
眉は相手に与える印象の70パーセントを占めているといわれています。
眉の形には十分に気を付けましょう。
(関連アイテム)
ルナソル スタイリングアイゾーンコンパクト #01ナチュラルブラウン
太いアイラインは目を大きく見せるのにとても効果的!!と思い込んでいる方が
まだまだいらっしゃいますが、じつはその逆で目が小さく見えてしまいます。
太いアイラインは目が小さく見えるばかりでなく、老けて見られる老けアイメイク
典型なのです。
また太いアイラインは老けて見られるばかりでなく、メイク崩れも酷くなりやすいので、
パンダ目なども引き起こしてしまい、良いことなど何一つありません!!
改善法
アイラインを入れるときは、とにかく細くが基本です。
そのためにお勧めなのが、リキッドライナーのペン先でしっかりと目の際を埋める事!!
埋めるときはまぶたを軽く持ち上げ、ペン先が上を向くように下から点々とまつ毛の際を埋める要領で行ってください。
この入れ方は目の際からアイラインがしっかりと入るので、目元がしっかりと見開いた目覚めたような雰囲気に見せることができます。
まつ毛の根元を埋めただけでは物足りなさを感じた場合は、アイラインの上から細いブラシや綿棒に取ったアイシャドーを上から重ねてください。
自然でありながら目力がさらに強くなった、若々しい印象の目元にすることが出来ます。
(関連アイテム)
エテュセ アイエディション ジェルライナー 05 オリーブブラウン
赤リップは顔色を良くし肌もきれいに見えるので、若々しく見せるにはお勧め
なのですが、赤だったら何でもよい!!という訳ではありません。
赤リップの質感によっては、時代遅れで昔を引きずっている印象を与えてしまう
ものだってあります。
とくにかなりマットなリップは注意が必要です。
改善法
赤にも様々な色味や質感があるのはご存じだと思いますが、質感的にはシアーな
ものだと失敗も少なく、若々しい口元に仕上がるのでお勧めできます。
ただシアーリップは取れやすいという欠点もあるため、付ける→ティツシュ→付ける
という重ね付けを行うことでもモチがよくなります。
またリップを付ける前に同色系のリップペンシルで下地を付けておくとモチがかなり
良くなります。
色味に関しては、とくに日本人の場合は、やや朱に近い赤のほうが違和感がなく肌に
しっくりと馴染みやすい傾向にあり、同時に若々しい雰囲気に仕上がります。
寒色系の赤は人によっては老けメイクに見えてしまうので注意が必要です。
(関連アイテム)
アディクション ザリップスティックシアー 009 First Love
⑥まとめ
老けメイク5パターンをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
もちろん老けメイクには他にもいろいろなパターンもありますが、この5パターンを
改善することで、今までのメイクより格段に若々しく見えるようになると思います。
いつも老けて見られる、、という方は、今回の記事をぜひ参考にしてみてくださいね。
それでは今回の”まとめ”になります。
明日からでもチャレンジしてみてくださいね。
(関連記事)
→*イメチェンするならここを変えよう!!もっとも効果的な5つのポイント
→*すぐに崩れてしまうベースメイクには原因があった。改善策とは?
おかげさまで好評をいただいている、
自分にぴったりのレッスンを探すなら選べる10のメイクレッスン
もチェックしてみて下さいね。
(※コロナ対策も万全)
(※オンラインレッスンも可能)
今回のブログが面白かった!!役に立った!!という方は
フォローもよろしくお願いします。
最後まで読んでいただきまして、本当にありがとうございました。
ひらかわよういち