こんにちは、ヘアメイククリエイターひらかわよういちです。
今回はマンネリメイクからの脱却というテーマでお伝えしていきます。
出勤前で忙しい朝の支度時間、、
どうしても同じメイクになりがちですが、そろそろマンネリメイクから脱却したいなぁ~
と考えている方は結構多いように感じます。
いつ見ても同じメイクというのは自分の中でも退屈ですし、時には違ったメイクで雰囲気
を変えるのも気分転換にもなるのでとても良いことですよね。
今回はついつい陥りがちなマンネリメイクからどのようにすれば脱却できるのか?
を分かりやすくシンプルにお伝えしていきたいと思います。
ほんの短時間で出来るメイク法なので、もし興味があるかたはそのまま読み進んで
くださいね!!
皆さんは普段使うリップカラーはどんな色をお使いですか?
人によって好みは様々だとは思うのですが、定番カラーとして多いのがコーラルピンク、
ベージュピンク、サーモンピンクなどです。
これらの定番カラーはとても自然でブルべにもイエベにもなじみ易い色なので、使っ
ている方も多いと思うのですが、いつもいつも定番カラーばかりでは飽きてしまうし、
マンネリメイクから抜け出すことも出来ません。
じつはマンネリメイクからの脱却で最も効果的なのが、リップカラーなんです。
リップカラーを思い切って変えてみる!!という事です。
例えば、
コーラルピンクを使っていたブルべの方は→赤、ローズレッド、ワインレッド
サーモンピンクやベージュピンクを使っていたイエベの方は→オレンジ、オレンジレッド
などはいかがでしょうか?
もう少しマイルドに色を変えたいという方は、今使っている色に赤や朱、ワインレッド、
オレンジなどを混ぜて使ってみてください。
かなりいい感じで馴染んでくれます。
ちなみにコーラルピンクとサーモンピンクの違いが分からない、、という質問を受けるときがありますが、知らない方のために簡単に説明しますと、コーラルピンクはピンク寄り、サーモンピンクはオレンジ寄りになります。
※下のカラーを参考にしてみてくださいね。


眉によって相手に与える印象の80パーセントが決まると聞いたことはありますか?
それほど眉は、人に与える印象を大きく変えるたいへん重要なパーツです。
最近の傾向としては眉毛にはそれほど手を加えずに、眉ペンシルや眉パウダー、
眉マスカラを使ってメイクすることが多いですが、その際にぜひ取り入れていた
だきたいのが眉マスカラです。
マンネリメイクの方に多いのが、髪の色は変えても眉の色はそのまま、、という方ですが、眉毛と髪の毛がアンバランスに見えてしまいます。
またこれは裏ワザになりますが、眉メイクの際にほんの少しだけピンクを混ぜて描いてみてください、驚くほどいつもの自分と違った雰囲気になります。
ぜひお試しください!!
多くの日本人の方はベージュ系やブラウン系のアイシャドーをお使いだと思います。
なぜなら日本人の肌にとても馴染みやすく、仕事でも嫌みなく手軽に使える色味だからです。
ただこれらの色は使いやすい分、他の多くの方も使っている場合が多いため、みんな同じようなメイクに見えてしまうのが難点です。
そこで私からの提案です。
いつものアイメイクが出来上がったら、下のイラストの1の目尻側の部分にピンク系のシャドーを少しだけ重ねてみてください。
それと2の目頭下にはシャンパンゴールドやアイボリー系のハイライトをほんの少し重ねてみてください。
意外に思うかもしれませんが、目じりと目頭下にほんの少しの色を重ねるだけで、
驚くほど目元の印象が変わります。
どちらのカラーも自分の好みに合わせて色味を調整してくださいね。
ぜひお試しください。
普段のメイクにハイライトを使ったことが無い!!という方は、是非ハイライトを入れてみる事をお勧めします。
顔の立体感や輝きが増し、今までとは全く違った印象を相手に与えることが出来ます。
ハイライトはどちらかというと他人があなたを見たときに立体感やツヤ感などの効果を発揮します。

入れる位置はイラストの黄色で記されている部分になります。
Tゾーンと頬上の部分だけになりますが、そこだけで十分な効果がありますのでぜひ参考にしてみてくださいね。
入れるハイライターの色味はライトベージュ系やオークル系、オフホワイト系で細かいパール感があるものが自然に肌を美しく見せてくれるのでお勧めです。
いかがでしたか?
全部で4つのセクションに分けてお伝えしましたが、4つ全てを取り入れていただいても
良いですが、面倒な方は1か所だけでも構いませんのでぜひ試してみてくださいね。
メイクで印象を変えるには、すべてのパーツを全部変えなければいけないと思っている方が多いようですが、そんなことはありません。
ポイントをきちんと押さえていれば、ほんの1か所変えるだけでもかなり効果が
期待できます。
(関連記事)
それでは今回の”まとめ”になります。
宜しければ参考にしてみてくださいね。
おかげさまで好評をいただいている、
また、自分にぴったりのレッスンをお探しでしたら選べる10のメイクレッスン
などもチェックしてみて下さいね。
(※コロナ対策も万全)
(※オンラインレッスンも可能)
今回も最後まで読んでいただきまして、本当にありがとうございました。
ブログが面白かった!!役に立った!!という方は
フォローのほうも宜しくお願いします。
ひらかわよういち