こんにちは、ヘアメイククリエイターひらかわよういちです。
今回は、”男性うけのメイク”と”女性うけのメイク”の違いについて、5つのパーツごとに分かりやすく解説をしていきたいと思います。
皆さんもご存じのとおり、女性の視点と男性の視点では”素敵、キレイ、かわいい”の感じ方に大きな違いがあります。
男性はどちらかというとナチュラルで透明感のある仕上がりを好む傾向にあり、女性は色使い、個性、その人に合っているなど、もう少し自由で広い視野を持っている傾向にあります。
ただ、これはあくまでこういう傾向にあるという事なので、みんながみんなこうです!!という意味ではありません。
もちろん人によって違いがありますからね、。
という事で、それぞれのパーツごとに男女の違いを分かりやすく解説していきたい
と思います。
*ベースメイクについて
まずベースメイクについて、男女での好みの違いについてお伝えします。
男性好み
•スッピン肌に近く、透明感のある肌
•シミやくすみなどの粗はきちんとカバーされているが、厚塗り感が無い
•色白できめが細かいツルっとした肌
女性好み
•シミやくすみがきちんとカバーされている極上肌
•ツヤがあって透明感のある肌
•保湿が行き届いたモチモチ感のある肌
•骨格を意識した立体的なベースメイク
•厚塗り感のない肌
*眉メイクについて
男性好み
•ふんわりとしたナチュラルな眉
•濃い色味はNG
•なだらかなアーチ眉
•太眉はNG
女性好み
•平行眉で凛としている
•ボカシとシャープな部分があるメリハリ眉
•男前にみえるやや太めの眉
*アイメイクについて
男性好み
•アイシャドーの色味は薄めでナチュラル
•アイラインは細めで、目にインパクトを与える程度がベスト
•マスカラは細めで長さのでるセパレートタイプ
•程よいツヤ感のあるシャドー
•つけまやカラコンは受けが悪い
女性好み
•目に立体感やメリハリ感を出したいので、やや濃いめのシャドーは必要
•アイラインをしっかりといれて、目力をとにかくアップさせたい
•マスカラは長く太くシッカリと入れて、目力をアップさせたい
•まつエクやつけま、カラコンを駆使して、目力をアップさせたい
•アイプチやシールで二重幅をハッキリとさせ、目力アップにつなげたい
*ハイライト、シェードについて
男性好み
•ハイライトは軽く入れる分には問題ないが、強いと拒否反応が起こる
•マット系のハイライトより、軽いツヤ感のあるハイライトが◎
•基本的にシェードの意味がよくわかっていないのと、分かっていても必要性を全く感じていない(強く入れ過ぎると拒否反応を起こす)
女性好み
•ツヤ感のあるハイライトを使用して、鼻筋を通したり鼻を高く見せたい
•少しでも小顔に見せたいので、シェードをきちんと使いたい
•最近の傾向としてハイライトとシェードをコンビで使う傾向にある
•ノーズシャドーで鼻の形を整形級に変えたい
*チーク、リップについて
男性好み
•チークは肌馴染みの良いコーラルピンクやサーモンピンクを好む傾向にある
•リップカラーもサーモンピンクやコーラルピンク系の色味が◎
•テカり過ぎるリップはNGだが、多少のツヤ感はOK
•強いチークは拒否反応を起こす
女性好み
•シェードと連動した立体感のあるチークが好み(濃い色ではない)
•赤やボルドー、オレンジのリップカラーを好む傾向にあり冒険心もある
•ツヤ感のあるリップカラーを好む傾向にある
•落ちにくいリップカラーを好む
*まとめ
いかがでしたか?
ずっと以前からそうですが、
ナチュラルで透明感のあるメイクは、いつの時代も男性にとって憧れですし、
これからもあこがれの対象であり続けるように感じます。
もちろん男性によっては個性的なメイクや派手なメイクを好む方もいらっしゃるので、
すべての男性に言えることではないですが、全体的に見て上記のような傾向にあります。
是非とも参考にしてみてください。
(関連記事)
→*ハーフ顔メイクをつくるときに、ここだけは押さえておきたいポイント!!
では今回の”まとめ”になります。
参考にしてみてくださいね。
おかげさまで好評をいただいている、
自分にぴったりのレッスンが見つかる選べる10のメイクレッスン
よろしければチェックしてみて下さいね。
(※コロナ対策も万全)
(※オンラインレッスンも可能)
今回も最後まで読んでいただきまして、本当にありがとうございました。
ブログが面白かった!!役に立った!!という方は
フォローのほうも宜しくお願いします。
ひらかわよういち