こんにちは、ヘアメイククリエイターひらかわよういちです。
今回は、涼しくなるこれからの季節にピッタリのクッションファンデ-ションについて
お伝えしていきます。
クッションファンデ-ションをご存じない方のためにどんな商品なのかを簡単に説明
しますと、ケースの中のスポンジに美容成分タップリのファンデが染み込まされており、そのスポンジに専用のパフを押し当て、パフに付いたファンデをつかって顔全体にのば
していくファンデーションのことです。
それではクッションファンデ-ションの特徴、選び方、そして最も効果的な付け方を、
初心者の方に分かるように解説していきたいと思います。
他のファンデ-ションと比べて決定的に違うのが、付属の薄型パフを使って付けていく
というところです。
この薄型パフは密着性が良いばかりではなく均一に素早く塗れるので、時間が無い方には
とくにおすすめで、時短メイクアイテムとして最適です。
また、リキッドやクリーム系ファンデと比べて、圧倒的なツヤ感を作り出してくれる
ので、しっとりとしたモチモチ肌を簡単に作り出すことが出来ます。
気になる肌の粗も重ね付けすることで、コンシーラー並みにカバーすることも可能です。
クッションファンデは大きく分けて、マットタイプとツヤタイプに分かれます。
ではまずマットタイプはどのような方にお勧めなのか?
基本:オイリー肌
マットタイプと言ってもメーカーにより質感に若干の違いはありますが、基本的には
オイリー肌の方にお勧めです。
クッションファンデはツヤツヤになるからイヤ!!というかたも時々いらっしゃい
ますが、そんなことはありません。
マット肌だって作ることが可能です。
マットタイプはカバー力が必要な方や毛穴が目立っているので何とかしたい、、という方にもお勧めです。
私が検証して良かったと感じたマット系クッションファンデが以下になります。
[itemlink post_id=”2065″]
[itemlink post_id=”2066″]
次にツヤタイプはどのような方にお勧めなのか?
もうお分かりですね、乾燥肌です。
クッションファンデは他のファンデーションと比べても、しっとりとツヤ感を残した仕上がりになるものが多くあります。
これからの季節(秋冬)は朝しっかりと保湿をしても、お昼過ぎには乾燥してしまうケースも多々あります。
そのような方の強い味方がツヤタイプなのです。
ツヤタイプで私が気に入った商品が以下になります。
ツヤ感はあるのにべとつかず、化粧も長持ちする良いとこどりのファンデになります。
[itemlink post_id=”2067″] [itemlink post_id=”2068″]
その他の選び方のポイントとしては、
*日焼け止め効果はきちんとあるのか?
*カバー力はしっかりあるのか?
*テクスチャーの伸びはどうか?
なども選ぶ基準となりますので、必ずチェックするようにして下さいね。
クッションファンデの効果的な使い方をお伝えしていきます。
最も重要なポイントがどのようにつけるか?という点です。
クッションファンデは付属のパフを使って付けていきますが、必ず守っていただきたい
ポイントが、ポンポンとパッティングをするように広げること。
※たまにパウダーファンデをつけるときのように、中央から外に向かってスライドさせながら伸ばしている方を見かけますが、肌への負担が大きすぎるのとムラになりやすいので、絶対に行わないでください!!
ではどのように付けるのが良いのか、、そのプロセスをシンプルにお伝えします。
①専用パフをスポンジに押し当てる。
②つき過ぎない程度のファンデが付いたら、額中央からトントンと髪の毛の生え際に
向かって少しずつ広げていく。
③頬の中央部の平らな部分から顔の輪郭部に向かってポンポンと広げていく。
④目周り、鼻周り、口周りなど凹凸が激しい部分はパフを半分に折って、少量のファンデーションを少しづつ重ねるようにコンパクトに仕上げる。
⑤どうしても消えないシミやあざ、クマなどは、付属のパフにファンデを取り直して
重ね付けをすると、きれいにカバーできます。(コンシーラーと同じ効果)
⑥オイリー肌の方は軽くフィニッシュパウダーを付けることで、より持ちがよくなる。
付け方の手順は以上になります。
※クッションファンデは基本的には下地クリームやフィニッシュパウダーは必要ない!!
と言われてますが、私個人の感想としてはつけた方が良いと感じます。
最後にクッションファンデの長所と短所についてお伝えしていきたいと思います。
どんな商品にも必ず長所と短所があるものです。
商品を購入する前に必ず長所と短所を理解したうえで購入すると、
失敗が少なくて済みますので参考にしてみてください。
ではいきます。
長所
*スキンケア・日焼け止め・化粧下地・ファンデーションが1つになっているので、
忙しい朝のお化粧時間も短縮することが出来ます。
*自然なツヤ感なので、ナチュラルで透明感のある肌に見せることが出来ます。
*他のファンデよりも水分量や美容成分が多いので、仕上がりにみずみずしさがある。
*重ねづけによってカバー力がアップするので、コンシーラー代わりにもなる。
短所
*肌質にもよりますが、ファンデーションだけではテカり過ぎたり崩れやすかった
りする。
*色のバリエーションが少ないので、肌色に合うか事前にチェック。
*専用のパフはこまめに洗わないと、雑菌の温床となりやすい。
⑤まとめ
クッションファンデについて重要な部分をシンプルにお伝えしましたが、
いかがでしたか?
今回お伝えした内容を覚えておくだけでも、選び方や使い方のコツが掴めると思います
ので、初心者の方は時々読み返してみるのも良いかもしれませんね。
(関連記事)
今回のまとめになります。
是非参考にしてみてくださいね。
おかげさまで好評をいただいている、
自分にぴったりのレッスンが見つかる選べる10のメイクレッスン
よろしければチェックしてみて下さいね。
(※コロナ対策も万全)
(※オンラインレッスンも可能)
今回も最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。
ブログが面白かった!!役に立った!!という方は
フォローのほうも宜しくお願いします。
ひらかわよういち