こんにちは、ヘアメイククリエイターひらかわよういちです。
皆さんは今までにイメチェンをしたい!!と思ったことはありますか?
または今現在、本気で検討中ですか?
人がイメージを変えたい!!と思う場合はいくつかの原因が考えられます。
例えば、
*職場が変わった
*住む場所が変わった
*最近の自分自身にマンネリ感をかんじる
*自分のメイク、ヘア、ファッションに飽きた
*刺激が欲しい
etc,,
もしかしたら原因や理由などまったく無く、突然思い立ったように衝動にかられる方も
いらっしゃるかもしれません。
今回はイメージを変えたいが、いったいどうしたら良いか分からない、、という方に向けて、
お役に立つ情報、またはヒントをいくつかに分けてお伝えしていきたいと思いますので、
興味がある方は最後までお付き合いくださいね。
イメチェンをするときに最もお勧めなのが、ヘアスタイルを変える事です。
ただ、ヘアスタイルを変えると言っても部分的にレイヤー(段)を入れたり、前髪を
つくったり、サイドに後れ毛をつくったりする程度では十分ではありません。
自分的にはかなりイメチェンが出来たと思っても、他人から見たらあまり変化を感じられないのでまったく気づいてもらえないことも多々あります。
そこでお勧めなのが、思い切って長さを変えること!!
例えば
ロングの人は顎のラインくらいのボブ、または長くても肩に着かない程度まで。
ミドルであれば、ショートやショートボブくらいまで思い切ってカットしてください。
これくらい長さに変化を付けると間違いなく相手に気づいてもらえるので、イメチェン成功ということです。
いきなりショートやショートボブに切る勇気が無い方は、肩すれすれのボブから挑戦しても良いかもしれませんね。
髪の毛の色を変えるのもイメージチェンジをはかるには、とても重要なポイントになります。
通常のヘアカラーの場合は地毛の色と比べたときに1~3トーン変える程度ですが、イメチェンをはかる場合はそれ以上の変化が必要となります。
ミュージシャンのかたで髪の毛の色を頻繁に変える方がいらっしゃいますが、これは曲の
イメージや世界観に合わせてイメージを変えるためだと考えられます。
髪の毛をバッサリ切って、色も大幅に変えることにより、原形がだれか分からないくらい
のイメチェンを出来る場合もあります。
大幅にイメージを変えたい方はぜひお試しください。
髪の毛は切りたくない!!というかたは、髪の色を大幅に変えることでかなりの
イメチェンが可能になります、ぜひお試しください。
パーツメイクの中でもっとも顔の印象を変えることが出来るのが眉メイクです。
眉メイクは顔の印象の80パーセントも決めてしまう、とても重要なパーツなのです。
(関連記事)
→*メイクがあか抜けない原因はここにあった!!
イメチェンをするときは眉メイクも一緒に変えましょう。
眉の形は大きく分けて3つに区分することが出ます。
それぞれの形によって相手に与える印象が大きく違ってくるので簡単に説明いたします。
平行眉
地面に対して平行に描く眉のことで、ストレート一直線の場合はシャープな仕上がりなので
仕事向き、自然なストレート眉はナチュラルな印象を与えることが出来ます。
アーチ眉
アーチ眉はラウンドした丸みのある眉のことで、眉頭から眉尻までの長さに応じて
いろいろな印象を与えることが出来ます。
短めのアーチ眉はキュートな印象、長めのアーチ眉はエレガントな印象、やさしい印象。
上がり眉
眉頭から眉山にかけて角度がついた眉で、外国人風メイクやハーフメイク、モード系メイク、
クール系メイクなど立体感のあるシャープな印象に仕上がります。
リップカラーは普段どんな色を使っていますか?
一般的に日本人に人気のある色は、ベージュ、ベージュピンク、コーラルピンク、サーモンピンクなどが挙げられます。
これらの色は日本人の肌色にとても馴染みやすく、1本は持っておきたい色ですよね。
ただイメチェンを考えたときには、これらの色味ではあまりにもナチュラル過ぎます。
ではどのような色味がお勧めか?
これからご紹介する色はとてもハッキリとした色味ですが、他のパーツメイクを抑えめにすることで日本人でも取り入れることができます。
また付け終わった後にティッシュで1回抑えることで、肌馴染みが格段に良くなります。
RED
以前だと敬遠されていた赤の口紅ですが最近では若い年代を中心に、使用している方を
よく見かけるようになりました。
他のパーツメイクを一切行わなかったとしても、赤リップ1本で華のあるインパクト顔をつくることが出来ます。
元気が無くテンションが下がり気味の時にも、これ1本で気分が上がり元気になるので、イメチェン以外にも使えそうです。
シュウウエムラ ルージュ アンリミテッド マット ブラウン レッド リップ
Mac レトロ マット リキッド リップカラー フィールズ ソー グランド
DARK
写真は黒のリップカラーですが、ダーク系のリップカラーであれば何でもOKです。
強烈な個性とインパクトがあり、普段メイクではなかなか使えそうもありませんが、
特別なパーティーやイベントなどでは間違いなくイメチェンのお手伝いが出来そうです。
BURGUNDY
このバーガンディーリップも他のカラーと同じように印象を変えるのにとてもお勧めのカラーです。
肌の色味に合わせて若干のマイナーチェンジをすることにより、自分に合ったバーガンディーに巡り合うことが出来ます。
例えばイエベの方は若干ブラウン寄りのバーガンディー、ブルべの方は若干ワインレッド寄りの色をチョイスするとよりしっくりします。
バーガンディーを使うことで大人の洗練された女性に見せることが出来、今まで子供っぽくみられて気になっていた方にはお勧めの色です。
イヴ・サンローラン ルージュ ピュールクチュール ヴェルニ ヴィニルクリーム # 409
ジルスチュアート ルージュ リップブロッサム #210 burgundy dahlia
女性のファッションテイストはいくつかのカテゴリーに分けることがます。
イメチェンをしたいのであれば、いつもと同じファッションでは全く変わり映えがしません。
ファッションは体全体という広範囲に身に着けるものなので、当然ながらイメチェンに大きく左右します。
ファッションをカテゴリー別に分けると以下のようになります。
・カジュアル系
・キレイめ系
・コンサバ系
・フェミニン系
・ベーシック系
・モード系
・トラッド系
・マリン系
・ガーリッシュ系
簡単に説明すると、、
カジュアル系
デニム、Tシャツ、スニーカーを基本アイテムとした、リラックス感のあるファッション全般を言います。
キレイめ系
出勤コーデとしてよく着られている服装で、スカート、ワンピース、パンプス、などが基本アイテムで、上品で清潔感のある美人見えするファッションです。
コンサバ系
シンプルで主張し過ぎない控えめなアイテムの組み合わせで、落ち着きのある優しいムードが漂うファッションです。
フェミニン系
フレアースカートやブラウス、パステルカラーなど女性らしいアイテムを組み合わせてフェミニンな雰囲気が漂うファッションです。
ベーシック系
トレンドに左右されないデザインで、黒や白、グレー、ベージュなどの比較的シンプルな色でまとめたファッション。
モード系
常に流行りを意識しながらも、周りとかぶらない違いのあるファッションです。
トラッド系
チェック柄やローファーなどのアイテムをつかい、伝統的な雰囲気をもつファッションのことで、時代や流行に流されない上品な着こなしが特徴です。
マリン系
ボーダー柄や、白、ネイビーの組み合わせのコーデが代表的なスタイルで、海を連想させるファッションです。
ガーリッシュ系
フェミニンをさらに可愛くしたのがガーリッシュスタイルで、少女のような可愛さを強調したファッションです。
以上になりますが、
いつも身に着けていないファッションを着ることは当然イメチェンになりますが、
何といっても気分転換になるので楽しいかもしれませんね。
いかがでしたか?
今回お伝えした5つのポイントを全てを一気に変える必要はありませんので、1つずつ取り入れてみてくださいね。
自分が思っていた以上に周りの反響が凄いことになるかもしれません。
ぜひお試しくださいね。
(関連記事)
それでは今回の”まとめ”になります。
是非参考にしてみてください。
おかげさまで好評をいただいている、
自分にぴったりのレッスンを探すなら選べる10のメイクレッスン
もチェックしてみて下さいね。
(※コロナ対策も万全)
(※オンラインレッスンも可能)
今回のブログが面白かった!!役に立った!!という方は
フォローもよろしくお願いします。
最後まで読んでいただきまして、本当にありがとうございました。
ひらかわよういち