おはようございます、よういちです。
今回は、超自然なのにキレイにカバーされている、パウダーファンデーションの付け方を
おつたえします。
肌が敏感でパウダーファンデやミネラルファンデを使っている方は特に必見です!!
時間がない朝についついやりがちなのが、パウダーファンデーションを付属の
スポンジに取り、ゴシゴシと顔全体につけてしまう方法、、、。
でも仕上がりはというと、、、、、、
粉っぽく厚付きで、とても自然な仕上がりだとはいえません、、。
顔もなぜかくすんで大きく見えてしまいます、、、。
経験がある方も多いのではないでしょうか?
では一体どうすればいいのでしょうか?
そこでお伝えしたいのが、こちらの方法です!!
素早くできるのに粉っぽくなりません。
興味がある方は読み進んでくださいね。
ではいきますよ~!
①いつも通りの化粧水と乳液、下地を付ける
下地を付けない方もいますが、パウダーファンデだからこそ使ってください。
より肌なじみが良くなり、肌への負担も減ります。
②ここでコンシーラーの登場
コンシーラーは気になる部分だけササッと付けて、肌に馴染ませます。
平筆を使ってあげると少量なのにカバー力抜群ですよ。
気になるところにペタペタと馴染ませるようにつけてください。
③パウダーファンデ専用ブラシを使用
パウダーファンデーションを専用の大きめのブラシにとり、顔の中心部からサッと
外側に向けて滑らせるように放射状にのばしていくだけです。
足りないようでしたら再度ブラシにとり、顔の中心部から同じように外側にのばして
いくだけです。(これの繰り返し、、)
以上になります。
簡単ですよね?
③のブラシでのばすときは、パウダーファンデ専用のブラシをチョイス、力を抜いて
サ~ッと滑らせるとふんわりと仕上がります。
力を入れ過ぎるとムラになりやすいのと同時に、仕上がりが重たくなります。
注意してください。
かなり時間を短縮できるだけでなく、仕上がりもリキッドファンデに近い仕上がり
となります。
②の時は、最初に気になる部分にコンシーラーを置き、ブラシでペタペタと馴染ま
せるように広げてください。
平筆を使うと少量で抜群のカバー力を発揮します。
完璧にカバーする必要はありません。
肩の力をぬいて行って下さいね。笑
たったこれだけで驚くほど速く、しかも自然でキレイな肌に仕上がります。
是非おためしくださいね!!
※悩みに合わせて、選べる10のメイクレッスンも行っております。
よろしければのぞいてみてくださいね。
※リキッドを超えたパウダーファンデは以下になります。
興味がある方はご覧ください。
今回も最後まで読んでいただきまして、
ありがとうございます。
素敵な1日をお過ごしくださいね。
それではまた~!!