こんにちは、よういちです。
今回は顔の張りが無くなってしまう原因と、その対処法について書いていきたいと
思います。
最近ハリが無くなってきたなぁ~、、と感じる方は、このまま読み進んで
みてくださいね。
目次
まず始めに
一体、肌の張りはなぜなくなってしまうのでしょうか?
ご存じの方もいるかもしれませんが、肌は上から「表皮」「真皮」「皮下組織」という
3層構造になっています。
上から1番目の表皮は厚さが0.1~0.2ミリ程度で、4つの層から形成されています。
この層はバリアゾーンともいわれており、いろいろな有害物質を跳ね返したり水分を保持するのに重要な役目を果たしています。
さて、今回の本題に入っていきたいと思います。
肌の張りに最も関係深いのが、これからお伝えする上から2番目の真皮層です。
真皮は、肌を内側から支えるベースになる部分です。
ここには「コラーゲン線維」とよばれる網目状に張り巡らされている繊維質があります。
この「コラーゲン線維」が交差する部分には、弾力のある「エラスチン線維」があり、
それぞれの繊維をしっかり結びつけることで表皮を下からしっかりと支え、肌のハリや弾力をキープしています。
そのコラーゲンとエラスチンの隙間を埋めているのがヒアルロン酸です。
ヒアルロン酸はゼリー状で、肌のうるおいや弾力を保つ役割を担っています。
この3つの成分は、「線維芽細胞」によってつくられるのですが、紫外線や加齢によって
作り出す力が衰えると、コラーゲンなどが変性したり、減少したりして、表皮を
支える力が弱り、肌の張り弾力が失われ、シワやたるみが出て来てしまいます。
紫外線や加齢以外にも乾燥、活性酸素、女性ホルモン減少、喫煙などが考えられます。
ではその対策法として、どのようなことが出来ると思いますか?
効果的な対策法をいくつかお伝えしたいと思いますので興味がある方は
読み進んでくださいね。
ではいきますよ~。
①エイジングケアの化粧水、美容液、クリームを選ぶ
シワやたるみの大きな原因は加齢によるところが大きいです。
当たり前のことかもしれませんが、エイジングケア用の基礎化粧品を使うことが
最も効果的です。
様々なメーカーからいろいろな商品が出ていますので、自分に合いそうなものを
まずは選んで使ってみてください。
最近は様々なメーカーから7日間のお試しセットなどもでているので、試しに使ってみるのも失敗を回避できるので良いかもしれません。
オルビスユー(洗顔料、化粧水保湿剤+美白しわ改善美容液)
②クレンジングや洗顔、スキンケアの際は絶対に
メイクレッスンの際によく感じることですが、肌に圧をかけて行っている方が
非常に多いように感じます。
とくにゴシゴシ洗ったり、パチパチと叩いたり、引っ張ったりするのは厳禁です。
肌のくすみ、乾燥、たるみを加速させてしまうのです。
常に”圧をかけず赤ちゃんの肌に触れる”意識で自分の肌とも向き合ってください。
”つねに優しく”が重要です。
基本的に洗顔時は泡立てを良くしてフワフワ状の泡だけで洗い、クレンジングの
際は1分以内に済ませるのが鉄則です。
③目元、鼻周り、口元の保湿は指でやさしく
目元、鼻周り、口元は常に動いているために、シワやたるみを引き起こしやすいパーツです。
スキンケアの際は圧をかけないように注意しながら、隅々まで丁寧にやさしくタッピング
(パッティング)するようにして下さい。
目元や口角を引き上げようと一生懸命に引っ張り上げる方がいますが、逆効果!!
肌が余計に緩んで垂れ下がり、エイジングケアどころではなくなってしまいます、。
顔のパーツで動きの激しい目元や、口元などは特に注意が必要です。
いかがでしたか?
最後に
今の肌の状態に合った正しいスキンケアを行うことが、何といっても重要です。
おさらいすると、
以上の3つを意識して行ってみてくださいね。
(関連記事)
※日焼けが気になって仕方がない方は、メイクの上からいつでも簡単に使える
日焼け止めスプレーが便利です。
La Roche-Posay(ラロッシュポゼ) 【敏感肌用日やけ止めスプレー】アンテリオスUVプロテクションミスト 日焼け止め 50g
スキンケアやベースメイクなど、どのようにすればよいのか全く分からない、、
とお困りの方は超美肌になるベースメイク講座をのぞいてみてください。
美肌作りがスムースに簡単に出来るようになります。
ブログでベースメイク以外の悩みも解決したい!!魅力的になりたい!!という方は、
メイクの悩み解決ブログをチェックしてみてください。
読むだけで勉強になります♫
今回も最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございます。
素敵な1日をお過ごしくださいね。
それではまた~
ひらかわよういち