こんばんは、ヘアメイククリエイターひらかわよういちです。
さて今回は、
髪の毛(ヘアスタイル)で実年齢よりも5歳若く見える秘訣をお伝えしたいと
思います。
髪の毛は占める面積が広いため、相手に与える印象を大きく左右します。
ここを改善することで、5歳若く見せることは夢ではありません。
目次
*はじめに
10歳や15歳、20歳も若く見える秘訣!!なんて書くとあまりにも
嘘っぽいし、現実味がありますが、5歳若く見える!!ならあなたにも
何となく出来そうだと思いませんか?
実際に5歳くらいでしたら夢ではなく、ほんとうにあなたにも出来る
ことです。
皆さんはテレビのCMで部分ウイッグ(かつら)のコマーシャルを
見たことはありますか?
実際の感想としてどう感じましたか?
ものすごく若返って見えませんでしたか?
髪の毛はそれほど見た目年齢に大きく左右するのです!!
今回はいろいろな角度から若見えの秘訣をお伝えしていきたいと思います
ので、興味がある方はぜひ最後までお付き合いくださいね。
*ベリーショートは避ける
若い時にベリーショートが似合っていたからといって、今でも同じ
ヘアスタイルにしていませんか?
実はある程度の年齢になると顔の輪郭や毛質に変化が生じるために、
ベリーショートが似合わなくなってしまいます。
そして顔も大きく見えてしまいます。
ではどうすればいいのか?
ショートへアでもトップやフロント、サイドの髪をやや長めに残すことで、
女性らしさや動きが加わり、軽やかでフェミニンな雰囲気をつくることが
出来ます。
そしてさらに若々しい雰囲気もつくりだすことができます。
※ベリーショートが全ての人に似合わなくなるわけではありません。
*黒のヘアカラーはNG
白髪が増えてくる年代の方が余りにも黒々とした色に染めてしまうと、
逆に違和感が生じてしまいます。
若いころの黒い髪は顔とのバランスがとれているため、何ら違和感がありません
が、白髪が目立つ年齢になると顔と黒髪のバランスがとりづらくなり、髪の毛
だけが若々しく見えてしまうアンバランスな結果となります。
手入れが行き届いていればまだ良いかもしれませんが、痛んでしまうと
さらにツヤ感やハリ感が無くなり、パサついた印象になります。
少しだけ明るめのヘアカラーにすることで軽さや動きも加わり、より若々しい
印象にすることが出来ます。
*シャンプーにこだわる
意外と気にしていない方が多いのが、どんなシャンプーを使うかです。
シャンプーを変えることで髪の毛の質感に違いがでてくる事を
ご存知でしたか?
最近髪の毛のツヤ、ハリ、コシが無くなってきたなぁ~とお感じなら、
思い切って少しクオリティーの高いシャンプーに変えてみてはいかが
でしょうか?。
では良いシャンプーとそうでないシャンプーを見分けるポイントとは
いったい何でしょうか?
良いシャンプーとそうでないシャンプーを見分ける最も大きなポイントが、
その製品が即効性を謳っているか、そうでないかということ、、。
ここが大きなポイントです!!
即効性を謳っていないシャンプーはやや金額が高めですが、髪や頭皮の根本的な改善
に繋がります。
次にポイントとなるのがシャンプーの種類です。
大きく分けると4つに分かれます。
「硫酸系シャンプー」
「スルホン系シャンプー」
「アミノ酸系シャンプー」
「石鹸系シャンプー」
それぞれに長所や短所はありますが、私がとくにお勧めするのはアミノ酸系の
シャンプーです。
なぜなら髪質や頭皮の問題を根本的に改善できるからです。
以下がアミノ酸系シャンプーの具体的な特徴になります。
*刺激性が低く頭皮に優しい
*髪のダメージに浸透して保湿する成分を使用
*最高の洗浄成分から成る
*泡立ちが今一つ
*頭皮環境の根本的な改善
*髪の芯に潤いを与える
*乱れがちなキューティクルを整える
*長いスパンでの使用が必要
いま現在私が使っているのがアミノ酸系のMEDULLAというシャンプーですが、
1人1人のお悩みに合わせてカスタマイズされたオーダーメイドな
シャンプーです。
使い始めて数ヶ月ですが、効果を確実に実感できています。
他にもコンディショナーやトリートメントなどもありますが、まずは
シャンプーから変えてみることをお勧めします。
*トップにボリューム
髪の毛は歳と共に細くなり、トップのボリュームもそれに合わせて
どんどんと無くなってきます。
そうなると一気に老けた印象になります。
何をやっても毛質が良くならず、改善の見込みがない!!とお悩みの方は、
部分用ウイッグを使うのが何といってもお勧めです。
装着も簡単ですし、とても自然にボリュームアップが可能で、
しかもお直しも簡単なんです。
即効性の面でもお勧めです!!
一つ注意点を言うなら、自然であればあるほど価格も高価になり、
定期的なメンテナンスも必要になってきます。
ご自分の予算に合ったものを選ぶようにして下さい。
※自身の髪の毛を根本的に改善したい方にとっては、不向きと
言えるかもしれません。
まとめ
いかがでしたか?
4つほどご紹介しましたが、自分に合った方法をどれか1つで構い
ませんので、お試しくださいね。
髪の毛は若見え効果にとても大きな影響をあたえる超重要なパーツになります。
ぜひ参考にしてみてください。
(関連記事)
それでは今回の”まとめ”になります。
おかげさまで好評をいただいている、
また、自分にぴったりのレッスンをお探しでしたら選べる10のメイクレッスン
などもチェックしてみて下さいね。
(※コロナ対策も万全)
(※オンラインレッスンも可能)
今回も最後まで読んでいただきまして、本当にありがとうございました。
ブログが面白かった!!役に立った!!という方は
フォローのほうも宜しくお願いします。
ひらかわよういち