こんにちは、ヘアメイククリエイターひらかわよういちです。
今回はアイラインが苦手な人にとっては、かなり役に立つ情報となります!!
皆さんはアイライナーを選ぶときは、どんなところに注意して選んでいますか?
描き安さですか?
色?
テクスチャー?
モチの良さ?
人それぞれに選ぶポイントは違うと思いますが、どんな種類のアイライナーを選ぶにしても、滲まないアイラインの描き方を知っているとたいへん助かりますよね。
ということで、もしあなたが滲み知らずのアイラインの描きかたに興味があるようでしたら、このまま引き続き読んでみてください。
①アイライン前のベースづくり
アイラインを入れるときに何も考えずにただ描くだけ!!
という方がけっこういらっしゃいますが、”ある事”を行うことで滲みや崩れを防止
し、モチを良くすることが可能になります。
そのある事とは何だと思いますか?
答え
”フェイスパウダー(プレストパウダー)を目の際にしっかりとつける”です。
このひと手間が出来ていないために、数時間経つとラインが滲んだり、消えて無くなって
しまうのです。
分かりやすく言うと、
目の際にフェイスパウダーをきちんとつけることで、目周りの皮脂が抑えられ、
アイライナーのモチを断然良くしてくれるのです。
アイライナーを描く前は、皮脂をしっかりと抑えた目の際のベースづくりが
大事なんです。
②アイライナーの選びかた
皆さんもご存じのように、アイライナーにはいくつか種類があります。
例えば、、
リキッドライナー
ペンシルライナー
ジェルライナー
クレヨンライナー
パウダーライナー
などがあります。
それぞれに長所や短所があり、メーカーによっても若干の違いがありますが、
私がお勧めするのはリキッドライナーとパウダーライナーのコンビです。
まずリキッドライナーの特性として皮脂や水に強いというものがあります。
しかもペン先がシャープになっているため、まつ毛の間をしっかり埋めたり、
目の際の部分を極細に繊細に描くことも出来ます。
さらにその上から眉用のパウダーシャドーをラインの上から重ねることで、
かなり長時間のあいだ滲みやヨレを防ぐことが出来るんです。
ヒロインメイク スムースリキッドアイライナー スーパーキープ 01
1つ注意点は、パウダーライナーを上から重ねるときにたくさんつけ過ぎると、
シャドーの粉が目周りに付着してしまい、汚くなってしまうので注意が必要です。
③アイライナー後にもう一度○○
アイライナーを描いた後に、もう1つだけ行ってほしいプロセスがあります。
このプロセスはほとんどの方がやっていないと思いますが、これを行うことで
さらにアイラインの崩れを防止することが出来るようになります。
ではその方法とは、、
答え:プレストパウダーを少量アイラインの上から重ねるです。
えっ、それだけ?
と思った方がいらっしゃるかもしれませんが、
行っていない方が多いのではないでしょうか?
ぜひお試しくださいね。
※アイラインや眉メイクなど苦手なパーツをしっかりと学びたい方向けに
メイク講座を行っております。よろしければご覧ください。
※男性に人気の美肌を手に入れたい!!という方に向けて以下の講座を
行っております。ぜひのぞいてみてくださいね。
④今回のまとめ
いかがでしたか?
アイライナーはすぐに消えて無くなってしまうので、対処法が分からなかった!!
すぐに滲んで汚くなってしまうので、描くのが面倒くさかった!!
と感じていた方は、ぜひ今回の記事を参考にしていただけると嬉しく思います。
(関連記事)
→アイラインが左右対称にならない!!とお悩みの方、その改善法とは?
それでは今回の”まとめ”になります。
参考にしてみてくださいね。
別サイトでもメイクやヘアに関するお悩みの解決法を発信してます。
こちらものぞいてみてください。
おかげさまで好評をいただいている、
自分史上最高の美肌をつくれる超美肌になるメイクレッスン
自分の魅力を2倍アップさせる魅力を2倍にするメイクレッスン
なども開催しています。
また、自分にぴったりのレッスンをお探しでしたら選べる10のメイクレッスン
などもチェックしてみて下さいね。
(※コロナ対策も万全)
(※オンラインレッスンも可能)
超人気のアメブロはこちらになります。
今回も最後まで読んでいただきまして、本当にありがとうございました。
ブログが面白かった!!役に立った!!という方は
フォローのほうも宜しくお願いします。
メールアドレス
☆フォローする☆
ひらかわよういち