こんにちは、ヘアメイククリエイターひらかわよういちです。
今回はファンデを塗るだけではキレイになれない!!その理由とは?というテーマで、
美肌を叶えるためにとても重要なファンデーションについて、皆さんにシェアして
いきたいと思います。
世の中には様々な種類のファンデーションが発売されています。
各メーカーで自社の商品のここが良い、ここが素晴らしい!!という事を
それぞれ発信されてますが、実際のところ使いこなしている消費者の方は
まだまだ少ないように感じます。
どんなに素晴らしい商品であろうと、つけるだけではキレイになれないのです。
ではどうすれば良いのか?
今回はファンデーションを上手につけて美肌を手に入れる方法を、分かりやすく
お伝えしていきますので、興味がある方は読み進んでくださいね。
目次
①ファンデのテクスチャーは肌に合っているか?
ファンデーションを選ぶときに、自分に合っているか判断するのはとても重要な事です。
あなたは今まで自分に合ったファンデ選びが出来ていましたか?
選ぶ時の基本的な基準となるのが以下になります。
*カバーしたいシミがあるのか無いのか?
*乾燥肌なのかそうでないのか?
*オイリー肌なのかそうでないのか?
*肌は弱いのかそうでないのか?
自分の肌質が分からない方はコスメカウンターや化粧品店に相談して
みてください。
一般的によく言われているのは、
シミ、アザ、クマ、くすみが気になる→クリームファンデ
乾燥肌→リキッド、クリームファンデ
オイリー肌→パウダーファンデ
敏感肌→ミネラルファンデ、パウダーファンデ
ファンデーションは今の自分が求めているもの、そして自分の肌に合った
ものを選ぶことが美肌をつくる第一歩です。
②ファンデの色は合っているか?
ファンデーションの色味を間違ってしまうと顔と首の色が全く違って
しまい、とても不自然な印象を与えてしまいます。
日本人向けに作られているファンデの色味として代表的なのがピンク系、
ベージュ系(イエロー系)、オークル系です。
色の明るさや暗さ(明度)が多少違っていてもそれほど問題ではありま
せんが、色味を間違ってしまうと肌に統一感やナチュラル感が無くなり、
はっきりと違和感を感じてしまいます。
自分の肌が何系の色か分からなときは、頬の下部(首との境目)にファンデを
のばして、首との色の違いや馴染み方を確認してください。
首の色に合わせるというより、首と顔の馴染みが良い色をチョイスする
のがポイントになります!!
③ファンデが肌にフィットしているか?
ファンデーションはメーカーによって特徴や色味、テクスチャーなど
様々ですが、どのようにつけるかで肌へのフィット感が全く違ってきます。
例えばパウダーファンデの場合は、付属のスポンジなどが付いているので
そのまま使用している方も多いと思いますが、付属のスポンジはあくまでも
おまけの様なもの、、、
お化粧直しとしては使えるかもしれませんが、顔全体に使う場合は
厚く付きすぎたり粉っぽくなってしまうのでNGです。
パウダーファンデはブラシやパフなどでつける方が肌馴染みも良く、透明感も
プラスされます。
リキッドやクリームファンデに関しては、とても伸びが良く指でスルスルと
簡単に伸ばすことが出来るため、そのままフィニッシュする方が多いと
思います。
しかし、付け終わった後にスポンジでパッティングすることにより、
さらに密着、肌馴染みが格段に良くなり、崩れも最小限にとどめる
ことが出来ます。
④まとめ
いかがでしたか?
数あるファンデの中から自分に合う1品を選び、しっかりと肌に馴染ませ
ることで、単にファンデを付けていた時とは比べ物にならないくらい
美しいベースづくりをすることが出来ます。
当然モチも良くなります。
(関連記事)
それでは今回の”まとめ”になります。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
おかげさまで好評を得ている、
自分史上最高の美肌をかなえる超美肌になるメイクレッスン
自分の魅力を2倍アップさせる魅力を2倍にするメイクレッスン
なども開催しています。
また、自分にぴったりのレッスンをお探しでしたら選べる10のメイクレッスン
などもチェックしてみて下さいね。
(※コロナ対策も万全)
(※オンラインレッスンも可能)
今回も最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。
ブログが面白かった!!役に立った!!という方は
フォローのほうも宜しくお願いします。
ひらかわよういち